電子楽器の音とかを出すのに手ごろなスピーカーでもないもんかと思ってハードオフに行ったところ、MS60Sがジャンクで安く売っていた。
ジャンクチェック台で音を出すと、アンプその他は正常なようだがビビり音がする。
よく見るとエッジが割れてるのでそのせいらしい。エッジは張り替えればいいので買っちゃう。パワードで手ごろだしActiveServoなのも気に入った。
持って帰ってきてネットを外してチェック。
パリパリに割れている。この感じは以前修理したAST-S1と同じだね。
ちゃんとピッタリ合うエッジを買うと簡単なのだが、安く買ってきたジャンクなので今回は安く直したい。
Amazonでそれっぽいサイズの汎用エッジを購入してみる。レビューでMS60Sに使えたと書いてる人がいたので概ね問題ないのだろう。
購入時は2枚で886円。
古いエッジをはがす。
糊がなるべく残らないようにガリガリやる。コーン側は慎重に。
例のエッジにボンドを塗ったくって貼ってみる。
うーん、まぁピッタリとはいかないのでなかなか難しい。でも接着はできそう。
動かしたりしてなんとか調整しているうちに余計な部分にまでボンドがついてしまったが、今回はピュアオーディオ用じゃないしあまり気にしないことにする。
センター出しの方が大事。
一晩放置したら乾いたのでエンクロージャに戻し。
ビビりなしで動作OK。
今回はお安く済みました。